自分の足にあった靴・インソール/オーダーメイド

オーダーメイド靴・インソール製作の流れ

当社では、足の状態やお悩みに合わせて「オーダーメイド靴」「オーダーメイドインソール」をご提案しています。こちらのページでは、それぞれの製作の流れを紹介します。

  • 【1】オーダーメイドインソールの製作の流れ
  • 【2】オーダーメイド靴の製作の流れ

【1】オーダーメイドインソールの製作の流れ

1.ご相談・ご予約

  • ご来店にてお悩みの確認

お電話・お問い合わせフォーム・ご予約フォームからどんなことでもお気軽にご相談ください。足の痛み、歩きにくさ、姿勢の悩みなど、インソールを作る目的や症状についてお伺いします。普段使っている靴についても確認し、使用シーンやご要望をていねいにお聞きします。

  • 靴への適合確認

お持ちの靴や、これから使いたい靴にインソールが適合するかを確認します。必要に応じて、靴の調整やアドバイスも行います。

  • 保険制度を使って製作される場合

保険証に記載されている保険機関へ、お客様ご自身で必ずお問い合わせください。医師の指示書(診断書)をもとに厚生労働省が定めた規定の内容・価格に沿って製作します。

2.インソール製作(オーダーメイド)

  • 足の測定・チェック

足の長さ・幅・アーチ・左右のバランスなどを計測します。足裏にかかる圧力や重心のかかり方を確認し問題点を明らかにします。測定をデーターをもとに、足に合わせた形状・素材で、手作業にてていねいにインソールを製作します。

3.お渡し・調整

実際に靴に入れて履いていただき、足へのフィット感をチェックします。必要に応じてその場で微調整を行います。完成したインソールの使用方法や注意点をお伝えします。その後も、履き心地の変化やご相談があれば、随時サポートいたします。

【2】オーダーメイド靴の製作の流れ

1.ご相談・ご予約

  • まずはお気軽にご相談ください

お電話・お問い合わせフォーム・ご予約フォームからどんなことでもお気軽にご相談ください。「自分に合う靴がわからない」「こういう足の悩みでも相談していい?」といった初歩的なことでもかまいません。不安な点や気になる症状などを伺いながら、今後の流れをご案内いたします。

2.ご来店・カウンセリング

  • お悩みの確認

ご来社にて、足の形・左右差・関節の動き・歩行の状態・現在履かれている靴などを細かく確認いたします。生活習慣のお悩みもお聞きし、お一人お一人の症状やお悩みに応じて、負担の少ない靴やインソールの方向性を一緒に考えます。

  • 目的に合わせたご提案とお見積もり

足や歩行のお悩み、使うシーン、ご希望のデザインなどをお聞きしお見積もりもこの段階でご提示します。「歩行の安定を重視したい」「外反母趾の痛みを和らげたい」「市販靴を加工したい」など、目的やご希望をもとに、靴・インソール・市販靴の加工など最適なプランをご案内いたします。

  • 保険制度を使って製作される場合

保険証に記載されている保険機関へ、お客様ご自身で必ずお問い合わせください。医師の指示書(診断書)をもとに厚生労働省が定めた規定の内容・価格に沿って製作します。

3.製作開始

ご納得いただいた内容で製作に入ります。使用目的や足の変形を考慮しながら、ベストな素材・構造で仕上げていきます。ご希望に応じて市販靴のお持ち込み加工やインソールのみの対応も可能です。

  • 足の計測・足型の型取り

足の長さ・幅・甲の高さ・足裏の形状などを詳細に測定します。また必要に応じて、足型の採型も行います。こうした正確なデータが、靴づくりの基盤となります。

  • デザイン・仕様の決定

→足に合った形・素材・色・機能などを一緒に選び、最終的な仕様を決定します。

  • 職人によるオーダーメイド製作

→お一人お一人の足に合わせ、手作業でていねいに製作を進めていきます。素材選びから縫製・加工まで、時間をかけて仕上げていきます。

  • 試し履き・仮合わせ

→完成前の仮靴・インソールを試着いただきます。実際に履いた感触や動き方を確認しながら、微調整を行います。

5.お渡し・最終調整

完成後、ご来社にてお渡しします。実際に履いていただき、必要があれば最終の調整を行います。ご使用後の履き方や修理・お手入れ方法などもご説明します。

6.アフフォロー

万が一、履き始めに違和感がある場合もご安心ください。必要に応じて微調整・修正を行い、快適に使っていただけるようサポートします。

お問い合わせはこちら

03-5537-5181

[営業時間]10:00〜16:00 [定休日]木・日・祝日
※ご来社の際は事前にご予約ください。