弊社は主に治療用としての靴やインソールを製作しています。お客様の足の症状や状態によってお一人お一人お作りしますので、料金が一律ではございません。そのため、製作する内容や料金をご理解いただいてから製作を始めます。足の症状によりましては保険制度をお使いできる場合があります。保険制度をお使いにならずにお作りすることもできます。
保険制度を使って製作される場合
医師の診断書をもとに、厚生労働省が定めた「治療用装具」としての規定の内容・価格に沿って製作します。治療のために必要と医師が判断し、かつ各健康保険機関が装具の妥当性を許可したものについては「治療用装具」として療養費の支給が認められる可能性がございます。装具完成時には、医師に装具装着の確認をしていただきます。ご納品後、お客様ご自身で還付請求を行っていただき、3割負担の方は後日、7割が還付されます。
ご注意いただきたいこととして、以下のことをご確認ください。
近年、療養費給付の審査が厳しくなり、医師の診断書があっても保険機関によって給付の対象にならない場合もございます。「療養養費支給の手続き」については、お客様ご自身で、保険証に記載されている保険機関へ、必ずお問い合わせください。
- 支給の対象となるもの:疾病または負傷の治療遂行上、必要なもの
- 支給の対象とならないもの:日常生活や職業上の必要性によるもの、美容の目的で使用されるもの(例:パンプス)
インソール製作の場合
- 完成までの流れ
- 弊社ご来社、ご相談
- 病院受診 ※医師にご相談ください
- 後日、弊社にて採寸・採型
- ご納品
- 受診された医師に装具の完成品をお見せください
- お客様ご自身で還付請求
- ¥26,000〜(例)医療費が3割負担の方は、¥7,800〜が自己負担額となります。
- お作りしたインソールが入れられる既製靴の販売もしております。
靴製作の場合
- 完成までの流れ
- 弊社ご来社、ご相談
- 病院受診 ※医師にご相談ください
- 後日、弊社にて採型・採寸
- 仮合わせ
- ご納品
- 受診された医師に装具の完成品をお見せください
- お客様ご自身で還付請求
- ¥93,000〜(例)医療費が3割負担の方は、¥27,900〜が自己負担額となります。
弊社は製作する内容や価格体系をご理解いただいてから、製作をスタートとしております。特に初めての方など、足や靴でのお悩みがございましたら、お電話やメールでのご相談も承っております。些細なことでもどうぞご相談ください。
保険制度を使わずに製作される場合
インソール製作の場合
- 完成までの流れ
- 弊社ご来社、ご相談
- 弊社にて採型・採寸
- ご納品
- ¥26,000〜
靴製作の場合
- 完成までの流れ
- 弊社ご来社、ご相談
- 弊社にて採型・採寸
- 仮合わせ
- ご納品
- ¥93,000〜
既製靴の加工
お持ちの既製靴に加工することができます。足の倒れや不安定な方におすすめです。加工方法によりますが、2週間程度でお渡し可能です。
- ¥3,500〜
その他装具
○胸腰椎装具(コルセット):2週間からのお渡しとなります。
◯短下肢装具:2ケ月からのお渡しとなります。

〇足部覆い型装具:2ケ月からのお渡しとなります。

金額
厚生労働省が定めた治療用装具としての規定の内容、価格に沿って算出いたします。医師の処方に基づいて金額をご案内いたします。(お支払いいただいた金額に対して、自己負担額に応じた還付が受けられます。)